技術論 ショートバウンドの捕るコツ 今回は、ショートバウンドを捕るコツを紹介します。 初心者だと、捕るのが怖くて目をつぶってしまったり、顔が逃げてしまったりすることがあります。しかし、その行為が一番捕れない原因なのです。 今回は重要ポイントを二つにまとめま... 2022.09.10 技術論
技術論 ホームランを打つために 今回は、打ったあとに、伸びる打球と失速する打球の違いを説明します。 伸びる打球を打つためには、ボールにバックスピンをかける必要があります。バックスピンをかけるためには、ボールの中心から七ミリ下を打つと一番バックスピンがかかり、伸びる... 2022.09.01 技術論
技術論 送球を安定させるために 送球を安定させるためには、捕球後ボールの入ったグローブを体の中心に持ってきて、その後、送球動作を行いましょう。 右側で捕っても、中心に・・・ 左側で捕っても、中心に・・・ 中心に持ってきたら、ステップ→送球 という流れで... 2022.08.28 技術論
技術論 高いフライを捕るときのポイント② いつもご覧いただきありがとうございます! 今回のテーマは「高いフライを捕るときのポイント②」です! 前回の記事御覧なっていない方は、ぜひこちらもどうぞ! フライを捕る時の基本が書いてあります。 それでは、見... 2022.08.24 技術論
技術論 高いフライを捕る基本 いつもご覧いただきありがとうございます! 今回のテーマは「高いフライを捕る基本」です! ゴロを捕球することは、得意でもフライ捕球することが苦手だという選手はいます。 おちび ゴロ捕るのは上手でも、フライ捕るの苦手な人いる... 2022.08.19 技術論
技術論 待って捕るは技術である いつもご覧いただきありがとうございます! 今回のテーマは「待って捕るは技術である」です! おちび えー?待って捕るの? あんまり聞かないなー。 かみさまー 指導する側は、前に出ろ。 この指導は、言う側がそう... 2022.08.18 技術論
技術論 変化球を打つ時の矛盾 いつもご覧いただきありがとうございます! 今回のテーマは「変化球を打つ時の矛盾」です! 変化球打つの苦手という方は多いのではないでしょうか。難しいですよね。 もしかすると、昔、指導者に教えられたことが間違っていた可能性あ... 2022.08.10 技術論知識論
技術論 守備編「足が止まる」徹底対策! いつもご覧いただきありがとうございます! 今回のテーマは、【守備編「足が止まる」徹底対策!】です! 皆さん。突然ですが問題です! Q 守備で、捕球エラーが起こりやすい場面はなんでしょう? 捕球エラーが起こる確率が高... 2022.08.03 技術論
技術論 ファールの打ち方 いつもご覧いただきありがとうございます! 前回は、ファールで粘ることで2ストライクに強くなることを述べました。 今回は、ファールの打ち方を具体的に説明します。 ファールの種類 まずは、意図的にファー... 2022.07.29 技術論
技術論 ベースランニングの基本 いつもご覧いただきありがとうございます! 今回のテーマは、「ベースランニングの基本」について紹介したいと思います! 皆さんの中に、直線は速いのに、ベースランニングをすると周りの選手とタイムがあまり変わらないという人はいないで... 2022.07.22 技術論