野球が上手くなるヒントがここにある!

野球を深く学びたい人へ

野球を深く学びたい人へ

カットプレーでの疑問

 いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、カットプレーについて投稿したいと思います。 ノックなどで、外野から内野に送球し、その内野手がホームに投げる。  このようなカットプレー練習で、よく捕ってから一発で送球しろ!と言...
野球を深く学びたい人へ

シートノックの「謎」

いつもご覧いただきありがとうございます! 今回は、僕がずっと感じていた「謎」について紹介していきたいと思います。 なぜ、マスクをつけないのか?  僕がずっと考えてきた「謎」それは、、、シートノックの盗塁された場面での練習...
野球を深く学びたい人へ

プロ野球選手が教える「バットを短く持つ」メリット2選とデメリット2選!!

今回のテーマは、プロ野球選手が教える「バットを短く持つ」メリット2選とデメリット2選!! よく、指導者はボールに当たらないなら、バットを短く持ちなさいと言います。 それって、どんな意味があるのでしょうか? 今回は、バット...
野球を深く学びたい人へ

9月13日 ソフトバンクvsライオンズ

今回は、本日パ・リーグ首位争い中の両者の対決を観て感じたことを紹介したいと思います。 試合の結果は、9-0でソフトバンクが勝利しました。しかし、点差以外にも、ソフトバンクが強い理由を僕なりに考えました。 選手一人ひとりが、ハン...
野球を深く学びたい人へ

打席の前に

今回は、僕が現役時代に行っていたルーティンを紹介します。そのルーティンには、意味があるのでその説明もしたいと思います。 どんなルーティンをしていたのか 僕は、打席に入る前にルーティンを行っていましたが、どんなルーティンをしてい...
野球を深く学びたい人へ

柔軟性の大切さ

今回は、柔軟性の大切さについて話したいと思います。僕は、現役時代は、開脚して前に体を倒すと、胸が地面に付きました。チームメイトの中でも、柔らかいほうでした。そんな僕ですが、初めから柔らかかったわけではありません。高校の入学当初、一年生はケ...
野球を深く学びたい人へ

ヤクルト村上の偉大さ

ついに、1シーズンで50号をうちました。史上最年少で達成の村上。まだまだ成長段階の年齢だ。これからの活躍が楽しみな選手である。プロ野球選手の中には、通算50本塁打を打っていない選手も大勢いる。この若さで、1シーズンで50本以上打つというの...
野球を深く学びたい人へ

ルーティンは意味があるのか?

いつもご覧いただきありがとうございます! 今回のテーマは「ルーティンは意味があるのか?」について紹介します! 皆さん。ルーティンについてどう思いますか? ルーティンって、プロの選手もこだわる人はこだわります。 例え...
野球を深く学びたい人へ

初球から打つためのコツ

いつもご覧いただきありがとうございます! 今回のテーマは「初球から打つためのコツ」です! だいぶ前の記事になりますが、「好打者は初球を狙って打つ」と紹介しました。 なぜ、初球を打つのか? その理由。皆さん覚...
野球を深く学びたい人へ

守備の構え

いつもご覧いただきありがとうございます! 今回のテーマは、「守備で構え」について紹介します! 誰でもノックや守備練習、捕球練習は沢山すると思います。 しかし、構えの練習する人は、少ないと思います。 ですが、悪い形で...