いつもご覧いただきありがとうございます!
今回のテーマは、「内野ゴロがこわい!その悩み解決します!」です!

硬式ボールの内野ゴロは、
顔に当たるのがこわいよー。

その悩みを解決しようぞ!!
今回は、初心者で「内野ゴロがこわい!」
そんな悩みを解決するアイテムを紹介します!
【結論】
今回紹介するアイテムはこちら↓

これなら、顔に当たっても安全だね!
【セーフティマスクのメリット】
セーフティマスクのメリットは、
- 顔に当たっても安全
- 打球のこわさが軽減される
このように、大きなメリットがあります!
「ケガ防止」は最大のメリットだと思います!
小学生・中学生など、野球を始めたばかりの子どもには、最適のアイテムです!
【セーフティマスクのデメリット】
セーフティマスクのデメリットは、
- 少し視界が悪くなる
- 夏場は暑い
正直に書くと、一番のデメリットは、「少し視界が悪くなります!」
しかしながら、正面の打球はしっかり見ることができるので、問題ありません!
左右に振った打球だと、マスクの端が視界に入り、若干見ずらい場合があります。
しかし、基本的に横の打球用の練習ではなく、
正面のゴロを確実に正面に入って捕る練習には、最適のアイテムです!!
【使用タイミング】
先ほども、少し述べましたが、
セーフティマスクの使用タイミングは、
「正面のゴロを確実に捕る練習!」
この練習の時に、最大の効果を発揮します!

実は、正面のゴロが1番難しいのじゃ!
【まとめ】
以上の事から、
「内野ゴロがこわい」を解消するアイテム
セーフティマスクの紹介をしました!
僕は、中学まで軟式野球だったので、硬式のゴロがこわかったです。
そのため、高校時代1年生の頃に使用していました。
しかし、結局は外野手になってしまったので、その後は使用していませんが、
実際に使用して、打球に対して「こわさ」は軽減されました。
打球がこわい方は、ぜひ、1度ご使用ください!
以上、読者の皆さんが今よりもっと野球が好きになり、技術向上できるようにこれからも情報発信していきたいと思います!!
最後までご覧いただきありがとうございました!
「独立リーガー国語教師になる」
コメント