いつもご覧いただきありがとうございます!
今回のテーマは、元プロ野球選手が教える【長打力アップ】マル秘ティーバッティング
この記事では、
- バッティングが向上したい人
- 力強い打球が打ちたい人
- 遠くへ打球を飛ばしたい人
以上、ひとつでも当てはまったら、ぜひ最後までご覧ください!
【筆者情報】
それでは、見ていきましょう!
【結論】

今回の結論は、「ソフトボールでティーバッティングする!」
以上が結論になります。

それでは、詳しく見ていきましょう!
【ソフトボールを打つメリット3選!】
ソフトボールを打つメリットを3つ紹介します!
- パワーが強化される
- インパクトの強化
- 体幹が鍛えられる
主なメリットは、以上3つです!
【パワーが強化される】
ソフトボールの重さは、

ボールの大きさ・色 円周12インチ(30.2~30.8cm・ボールの重さ/6.5 ~7オンス(177.5~198.8g))
公益財団法人日本ソフトボール協会HPから引用
野球ボールに比べて、重たいのでそのボールを打つことで、パワー強化することができます!
硬式 | ソフトボール |
---|---|
141.7〜148.8g | 177.5~198.8g |
【インパクトの強化】

ソフトボールは重いため、インパクトが弱いと手首が負けてヘッドが下がってしまします。
そのため、しっかりフルスイングで捉えることで、インパクトも強くなります!

インパクトを強くすると、
打球の初速が上がるよ!
打球の初速が上がると、内野の間を抜けてヒットになる確率が上がります!
【体幹が鍛えられる】

ソフトバールの球を打つと衝撃があります。
その衝撃を受けてもしっかりとスイングすることで体に軸ができ、体幹が強化されます!
【小学校のチームがやっていたメニュー】
僕は地域のスポ少に所属していました。
軟式野球だったので、ボールが軽くてインパクトは弱かったです。

しかし、ソフトボールティーをやり始めてから、インパクトが強くなり、打球が遠くへ飛ぶようになりました。
みなさんもぜひ取り入れてみてください!
【まとめ】

以上、元プロ野球選手が教える【長打力アップ】マル秘ティーバッティングについて紹介しました。
やっぱり、ソフトボールのが重たいのでパワーが強化されますね!
硬式 | ソフトボール |
---|---|
141.7〜148.8g | 177.5~198.8g |
- バッティングが向上したい人
- 力強い打球が打ちたい人
- 遠くへ打球を飛ばしたい人
これらの人は、ぜひソフトボールティーバッティングを行ってみてください!
パワーアップし、飛距離が上がること間違いなし!
以上、読者の皆さんが今よりもっと野球が好きになり、技術向上できるようにこれからも情報発信していきたいと思います!!
最後までご覧いただきありがとうございました!
ブログ名 岡村雄斗「魂の野球ブログ」

SNSアカウントはこちら↓
※この記事ではアフィリエイト広告を掲載しています。
コメント