いつもご覧いただきありがとうございます!
今回紹介するテーマは、
「サインが分からないのは選手のせい?」です。
みなさん!
サインミスをして、怒られたり、
交代させられたりしたことはありませんか?
小学校→中学校→高校
進んでいくに従って、サインの種類が増えたりします。
しかし、複雑になりすぎて、分からないという人も多いのではないでしょうか?
今回は、
「サインが分からない」
そんな悩みについて、
考えていきたいと思います。
結論
結論は、
サインはシンプルで、味方が理解できることが大事!
これが結論になります!
サインで一番大切な事
まず、みなさんに問題です!
問「サインで一番大切な事は何でしょう??」
さぁ、何でしょうか?
わかった!
相手にバレないこと!!
ざんねん!正解は、
A 味方に意図を伝えること
このように、一番重要なことは、
「味方がサインを理解し、プレーすること」だね!
よくあるケース
よくある悪いパターンとして、
- 簡単だと相手にサインがバレるから、難しくする
- もっと細かく指示を出すために、種類を増やす
このように、サインを複雑にしてしまうことが多いです。
→しかし、それによって味方が理解できない。
ミスの可能性が高くなるサインを作ってしまっては、本質がズレてしまっています。
サインが細かいとノビノビできない
サインミスをすると、
・怒られる
・交代させられる
このような考えが優先します。
よって、本来相手との勝負のはずなのに、相手に意識が向かなくなってしまいます。
これでは、いいプレーは絶対にできません。
選手は、のびのびと思い切ってプレーができず、悪循環を招きます。
まとめ
以上のことから、
結論・・・サインは味方がわかりやすい方がいい!
指導者はサインの本質を忘れずに、サインをつくりましょう!
以上、読者の皆さんが今よりもっと野球が好きになり、技術向上できるようにこれからも情報発信していきたいと思います!!
最後までご覧いただきありがとうございました!
ブログ名「独立リーガー国語教師になる」
コメント