いつもご覧いただきありがとうございます!
今回のテーマは、「まるで道化師!?いい打球が野手の正面に飛ぶ投手のヒミツ!」
ストレートを待っていて「もらったー!!!」と打ったら、野手の正面。。。
こんな経験ありませんか?
とても悔しいですよね。
この前も、タイミングばっちりだったのに、
サード正面のライナーだったよ。。。
いつも良い当たりは正面だよ。
それは、「いい当たりを打った」ではなく、
実は「打たされた」なんだよ。
え?どういうこと?
計算されていたってことー!?
以上のように、あなたが野手の正面に打った。
もしも、これが相手の計算通りだったら・・・
少しゾッとしますね笑
今日は、良い打球を打たれても野手の正面に飛ぶ投手のヒミツを紹介します!
それでは、見ていきましょう!
この記事では、
- 野球部の学生
- バッティングが良くなりたい人
- 野球が上手くなりたい人
以上の人に向けた記事になっています!
当てはまったら、ぜひ最後までご覧ください。
それでは、見ていきましょう!
【筆者情報】
結論
結論は、
コントロールが良いから、捕手と野手が打球を予想できる!
これが結論です!
コントロールが良い=野手が打球を予想できる
打球を予想できる?
プロ野球選手って、超能力とか持っているの?
超能力じゃないよ!笑
例えば、右バッターの外角に投げたら、
【ライト方向に打球が飛びやすい】
よって、センターは少しライト方向にあらかじめ寄っておけば、
飛んでくる確率が上がる!
ざっくり、こんなイメージだよ!
なるほどー!
だから、コントロールが良いと
野手が守りやすいんだ!
そういうこと!
だから、逆にコントロールが悪いと
打球が予想できない。
=野手が守りにくい
よって、エラーにつながる
やっぱり、投手はコントロール大事なんだね。
コントロールが悪い・・・デメリット
ピッチャーのコントロールが悪いと、デメリットだらけです。
先ほど、述べたように、
逆球が多い場合、予想と完全に反対方向に打球が飛ぶ確率が上がる。
そのため、普段なら捕れる打球がヒットになったりします。
(※逆球とは、インコースに構えてアウトコースに投げてしまう・またその逆も)
だから、コントロールが悪い投手=負け投手になりやすいです。
さまざまな理由がありますが、その一つにこのように守っている野手が予想できないため、
- リズムが悪くなる
- エラーする確率が上がる
- 守備時間が長くなって、バッティングにも影響が出る
野手がストレスを感じ、全て悪循環です。
対策方法!
以上のように、野手の正面に打球が飛ぶのは、
もしかすると、相手チーム全員の計算通りなのかもしれません。
だからこそ、対策としてこちらも、野手の守備位置を見たり、いつもと違う守備位置の変化に気づいたりする力が大切です!
これがわかれば、
「あぁ、守備がレフト側に寄っているな。これは、インコースに投げてくる!」
と逆にバッターである自分が予想し、対策する。
これが、打者がする対策です。
何も考えずに、打席に立ち、自分が打ちたい球を待つ。
その球がきたら、フルスイング!!!
これでは、相手からするとカモです!
だから、猪のように前だけ見て突進するのではなく、色んな角度から周りをみて、打席に立ちましょう!
まとめ
以上のように、打席の時間だけが勝負の時間ではありません!
孫子の兵法「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」とあります。
簡単にいえば、相手を知ること。そして、自分を知ることで勝利する確率があがる。という意味です。
だから、バッターの立場ならば、
相手を知る=守備位置をみて、相手が打たせたい場所・考えを知る
自分を知る=置かれた状況を知る(インコースを攻めてきそうな状態だな)
そうすれば、勝利する確率が高くなりますね!
以上、読者の皆さんが今よりもっと野球が好きになり、技術向上できるようにこれからも情報発信していきたいと思います!!
最後までご覧いただきありがとうございました!
ブログ名 岡村雄斗「魂の野球ブログ」
SNSアカウントはこちら↓
※この記事ではアフィリエイト広告を掲載しています。
コメント