野球が上手くなるヒントがここにある!

シーズン中の連戦でも調子をキープする秘訣!

今回のテーマは、シーズン中の連戦でも調子をキープする秘訣!

野球のシーズンは、4月~10月くらいまで約半年あります。

そんな中で、調子が良い時期もあれば、悪い時期もあります。

なるべく調子が良い状態をキープしたい人は必見です!

この記事では、調子を保つ秘訣をお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください!

この記事では、

  • 調子が良い状態をキープしたい人
  • 長期シーズンを戦いたい人
  • 調子の波が激しい人

以上、ひとつでも当てはまったら、ぜひ最後までご覧ください!

それでは、見ていきましょう!

【筆者情報】

それでは、見ていきましょう!

【結論】

今回の結論は、

試合が終わったらすぐに、自分の正しいフォームで素振り10回行う!

以上が結論になります!

それでは、詳しく見ていきましょう!

【投手は打者のタイミングを狂わせて打ち取る】

野球の試合では、投手が色んな変化球を投げて、打者のタイミングを外そうとしてきます。

さらに、ストライクだけでなく、ボール球を上手く利用して、空振りを狙いにきます。

そういった、打者を狂わせる球を投手は投げてくるので、試合の数が増えれば増えるほど、打者は正しいフォームから、狂わされていきます。

フォームが崩れたくないからと言って、変化球を全部見逃していては、アウトになってしまいます。

打者は、崩されると分かっていても、投手が投げる色んな球種に対応しなければいけません!

【試合後すぐに正しいフォームで素振りをする理由】

先ほど述べたように、試合で投手は打者を狂わせて打ち取ります!

打者は、試合後すぐにフォームを修正しておかないと、崩れたフォームを体が覚えてしまいます。

長期シーズンでは、微妙なフォームの変化が調子が下降する原因になります。

だからこそ、試合後すぐに正しいフォームで素振りを10回します!

そうすることで、崩されたフォームを修正することができるので、調子が良い状態が長続きします!

【まとめ】

以上、シーズン中の連戦でも調子をキープする秘訣!について紹介しました。

試合が続くと、打者はどんどんフォームが崩れてしまいます。

これは仕方のないことです。

しかし、自分でしっかりと修正することで、調子の良い状態をキープすることができます!

長期的に活躍したい人は、試合後すぐに素振りすることを、ぜひ試してみてください!

読者の皆さんが調子良く、ヒットを打ち続けられることを願っています!

以上、読者の皆さんが今よりもっと野球が好きになり、技術向上できるようにこれからも情報発信していきたいと思います!!

最後までご覧いただきありがとうございました!

ブログ名 岡村雄斗「魂の野球ブログ」

SNSアカウントはこちら↓

コメント