いつもご覧いただきありがとうございます!
今回のテーマは、
「【独立リーグ】引退・自由契約について」です!
プロ野球選手では、現役を終わる時に、
- 引退 or 自由契約
このどちらかになります。

・引退
・自由契約
二つは何が違うの?
それでは、二つの違いについて紹介したいと思います!
「引退」とは?
「引退」とは、選手が自ら現役を終える事を決断すること。
自分の意志で、現役を終える。
これは決して、選手全員が可能な訳ではありません。
「自由契約」とは?
「自由契約」とは、球団がその選手と契約を行わないこと。
簡単にいうと、クビです。
「自由契約」には、選手の意志は関係ありません。
例え、「現役を継続したい」としても、他球団が契約しない場合、
現役継続をすることができません。
引退すると・・・
任意引退すると、独立リーグの場合、
同じリーグでは、現役復帰ができません。
※【例外】引退した球団で現役復帰する場合のみ、プレー可能。
例えば、

引退したけど、
もう一度、プレーしたい。
トライアウトで、指名してもらおう!
これが不可能となってしまいます。
ただし、他リーグでプレーすることは可能です。
表にまとめると、
BCリーグ→四国(可能) |
四国→四国(不可能) |
以上のようになります。
2023年3月【任意引退取り消し】現る!

2023年3月、
元香川オリーブガイナーズ 白方克弥選手が任意引退を解除しました。
白方選手は、現在は現役復帰に向けて、自主トレ中です。
入団テストなどを受けて、途中入団の可能性もありそうです。
今後の活動に注目選手のひとりです!
まとめ
以上の事から、
「【独立リーグ】引退・自由契約について」紹介しました。
- 引退
- 自由契約
この2つの違いをご理解頂けたでしょうか?
さらに、独立リーグの任意引退についても紹介しました。
独立リーグを目指す方は、知っておいた方が良い情報だと思います。
以上、読者の皆さんが今よりもっと野球が好きになり、技術向上できるようにこれからも情報発信していきたいと思います!!
最後までご覧いただきありがとうございました!
ブログ名「独立リーガー国語教師になる」


コメント