結果がすべて・・・?

いつもご覧いただきありがとうございます!

今回のテーマは「結果がすべて・・・?」です!

プロの世界は、契約制で不必要と判断された場合、退団せざるをえません。

とても厳しい世界です。

今回もそのような、重要な時期がそろそろやってきます。

実際に契約更新を経験し、僕が感じたことを紹介したいと思います!

結論

今回の結論は、

結果だけではないです!

会社は、結果以外でどのような点を見て、判断しているのか紹介します。

基本

「現役継続」を希望する場合の流れは、

1,まず会社が更新する意志があるか解答します。

2,会社から更新する意志があるのであれば、選手に権利が与えられます。

  • 残留 or 移籍

①私生活

結果以外で重視される部分は、「私生活」です!

「プロなのだから、野球上手ければなんでもいい。」

そうではありません。

普通に考えてみてください!

球団は企業です。

評判の悪い人間を雇いたいと思うでしょうか?

企業の収益は「スポンサー収入」が主な収益です。

そう考えた時に、私生活、態度が悪い選手を会社はどのように考えるでしょうか?

マイナスな要素をもっている選手は、成績を残したとしても、いつかそのマイナスな要素によって、会社にとって損失を起こす可能性がある。

結果そのような選手とは、契約したいと思わない。

これが、会社側の考え方です。

人気選手=入場料を稼げる!?

一般的には、入場料がイメージつきやすいと思いますが・・・

実際、独立リーグの入場料は、大人一人で数千円です。

大きな規模で考えてみると、非常に小さい金額です。

独立リーグの選手の活躍は、会社の利益で考えたら、小さなものです。

スポンサー会社さんの応援資金に比べたら、本当に小さなものです。

②練習への姿勢

次に、「練習への姿勢」です!

日ごろの練習姿勢・・・重要ですよ!! 

みなさんは、

  • 練習する人
  • 練習しない人

どちらに将来性を感じますか?

おそらく、練習する人に将来性を感じると思います。

会社も同じで、将来性をみています。

今年成績が悪くても、来年は良い結果を期待できそうであれば、その選手に希望を持つでしょう。

しかし、練習しない人は、成長性が低いため、成績が残せていない・・・

さらにここから成長する確率が低いならば、その選手に希望は薄いと感じます。

まとめ

まとめると、契約更新の時、僕たちは、一般的に自分の結果を中心に考えます。

しかし、契約というのは、あくまでも会社側が中心に決定します。

どれだけ成績を残したとしても、会社側が不要と判断したら、契約は成立しません。

だからこそ、僕たちは、自分中心の考えではなく、会社側の意図を知り、行動しましょう!!!

日頃の練習の取り組み、私生活の安定など、周りから応援される選手であることが大切だと思います。

以上の点から、結論は結果がすべてではない

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント