いつもご覧いただきありがとうございます!
今回のテーマは、「体重を増やす!!増量は効果的なのか?」です!

冬場は、増量しなさい!
そういって、体重を増やさせられるんだよね。。。
こんな悩みを抱えている人も多いと思います。
それでは、増量の効果についてみていきたいと思います!!
結論
結論は、
「ただ、体重を増やすだけでは、パフォーマンスが低下する可能性がある!」
「質にこだわって増量すべき!」
これが結論になります!
体重の増やし方
体重の増やし方は、
- 食事の摂取量を増やす
- 家でダラダラと過ごして、運動量を減らす
- 増量のサプリメントやプロテインを活用する
色んな方法があります。


家でダラダラとか・・・
そんな増やし方いいの??笑

問題はそこじゃ!
増やすにも「質」が大事なのじゃ!
体重を増やす・・・質が大切!!

ざっくり体重を増やす。増量。という指導者は多いですが、体重を増やすにも「質」があります。
- 脂肪で増量した体重
- トレーニングにより筋力で増量した体重
どちらの増量が「質」が良い増量と言えるでしょうか?
やはり、トレーニングにより筋力で増量した体重の方が質が良いと言えます。
パフォーマンスが変化する!!
同じ、180センチ80キロであっても、
筋力で増やした80キロの選手と、脂肪で増やした80キロの選手とでは、
パフォーマンス発揮力が異なります。
脂肪は、ただのおもりであり、体重を増やすことによって、足が遅くなったり、キレが悪くなったりマイナスに作用します。
筋肉で増やした場合は、筋力で走力がアップし、キレも向上しプラスに作用します!
このように、同じ体重であっても、増量の「質」によって、パフォーマンスが異なります!!
筋肉をつけるためには・・・

筋肉をつけるためには、やみくもに筋トレだけしてもつきません!!
たんぱく質の多い食事を取り、筋肉がつきやすいように、準備してから筋トレしましょう!
筋肉をつくる元は、タンパク質です!

↑僕がおすすめする、プロテインを紹介しています!
ぜひ一度、ご覧ください!!
まとめ
以上のように、「体重を増やす!」と良く言いますが、
増やし方に注意しないと、逆効果になります!
脂肪で体重を増やすことは、ケガのリスクも上がり、パフォーマンスが低下にもなるので、
知識無く増量しないように気を付けましょう!!
以上、読者の皆さんが今よりもっと野球が好きになり、技術向上できるようにこれからも情報発信していきたいと思います!!
最後までご覧いただきありがとうございました!
「独立リーガー国語教師になる」岡村雄斗
コメント