いつもご覧いただきありがとうございます!
今回のテーマは、「なんのために学ぶのか?【池上彰】」
先日、同僚の先輩から、
「池上彰が書いた本があるから良かったら読んで!」
とおすすめをして頂いたので、読みました。
そのため、皆さんにも紹介したいと思います!
この記事では、
- 野球部の学生
- 学校の先生
- 野球指導者
以上の人に向けた記事になっています!
当てはまったら、ぜひ最後までご覧ください。
それでは、見ていきましょう!
【筆者情報】
本紹介!!
こちらが池上彰さん著作「なんのために学ぶのか?」です!
リンク
定価 850円+税
目次
はじめに──これからを生きるあなたたちへ
1章 勉強が好きじゃなくてもいい ──おもしろいことが一つあればいい
〇「明日死ぬことがわかっていても勉強したい」
〇高校生の時に知りたかった「対数は役に立つ!」
〇一流の人ほど、基礎的な知識を大事にしている
〇科学者も注目する「セレンディピティ」とは?
〇学びの楽しさはご縁から
〇数学の勉強は必要?
〇最貧国マラウイで「風をつかまえた」少年
〇学ぶことに遅いということは絶対にない
〇「明日死ぬことがわかっていても勉強したい」
〇高校生の時に知りたかった「対数は役に立つ!」
〇一流の人ほど、基礎的な知識を大事にしている
〇科学者も注目する「セレンディピティ」とは?
〇学びの楽しさはご縁から
〇数学の勉強は必要?
〇最貧国マラウイで「風をつかまえた」少年
〇学ぶことに遅いということは絶対にない
2章 どうして勉強しなくちゃいけないの? ──学校で学ぶということ
〇上から押しつけても勉強しない
〇大学で学ぶとはどういうことか
〇衝撃的だった大津市の保育園児死傷事故
〇どうすれば事故を防ぐことができたのか?
〇保育園はどうあるべきかという問題
〇一つの出来事から問題意識を深め、広い視点を持つ
〇改元で「令」の意味を誤解した海外メディア
〇日本は1300年前から続く「言霊」の国
〇上から押しつけても勉強しない
〇大学で学ぶとはどういうことか
〇衝撃的だった大津市の保育園児死傷事故
〇どうすれば事故を防ぐことができたのか?
〇保育園はどうあるべきかという問題
〇一つの出来事から問題意識を深め、広い視点を持つ
〇改元で「令」の意味を誤解した海外メディア
〇日本は1300年前から続く「言霊」の国
3章 失敗・挫折から学ぶ ──こうして「池上彰」ができあがった
〇なるべく早いうちに挫折を経験しておく
〇自動車免許の学科試験に落ちた
〇情報源を危険にさらし、自己嫌悪に陥る
〇日銀松江支店長インタビュー始末記
〇ロッキード事件で連日続けた真夏の張り込み
〇地団駄を踏む思いをした「刎頸の友」
〇「警視庁」がなぜか「錦糸町」に
〇単独スクープを逃した世田谷連続放火事件
〇なるべく早いうちに挫折を経験しておく
〇自動車免許の学科試験に落ちた
〇情報源を危険にさらし、自己嫌悪に陥る
〇日銀松江支店長インタビュー始末記
〇ロッキード事件で連日続けた真夏の張り込み
〇地団駄を踏む思いをした「刎頸の友」
〇「警視庁」がなぜか「錦糸町」に
〇単独スクープを逃した世田谷連続放火事件
4章 読書が好き ──よい本との出合いは人生の宝だ
〇『読書について』ショウペンハウエル
〇本を読めば読むほどバカになる!?
〇自分を「他人の思想の運動場」にしてはいけない
〇『君たちはどう生きるか』吉野源三郎
〇生き方について考えるきっかけに
〇いじめられている友人を助けることができるか
〇勇気とは何か
〇辛くなったら本の世界に逃げればいい
〇『読書について』ショウペンハウエル
〇本を読めば読むほどバカになる!?
〇自分を「他人の思想の運動場」にしてはいけない
〇『君たちはどう生きるか』吉野源三郎
〇生き方について考えるきっかけに
〇いじめられている友人を助けることができるか
〇勇気とは何か
〇辛くなったら本の世界に逃げればいい
5章 生きることは学び続けること ──なぜ、私が学び続けるのか
〇そもそも人間って、どういうものだろうか
〇人間がわかっていないと、AIも役に立たない
〇レーガン政権の教育改革は正しかったのか?
〇教養があるとは、どういうことか
〇日本は高等教育・大学教育を自国語で受けられる稀有な国
〇日本は江戸時代には、すでに世界有数の文明国だった
〇開発途上国での女子教育の重要性
〇粉ミルクを水たまりの水で溶いて飲ませている現実
〇そもそも人間って、どういうものだろうか
〇人間がわかっていないと、AIも役に立たない
〇レーガン政権の教育改革は正しかったのか?
〇教養があるとは、どういうことか
〇日本は高等教育・大学教育を自国語で受けられる稀有な国
〇日本は江戸時代には、すでに世界有数の文明国だった
〇開発途上国での女子教育の重要性
〇粉ミルクを水たまりの水で溶いて飲ませている現実
おわりに──一緒に「知の宇宙」に旅立とう
どんな本なの?
この作品は、子どもから大人まで幅広い年代にむけて書かれています。
子どもたちは、なぜ学ぶことが大切なのかを知ることができる。
大人は、子どもに対してどう教育すべきかが書いてある。
この本には、「勉強」と「学ぶ」の違いが書いてあります。
皆さんは「勉強」と「学ぶ」の違いを説明できますか??
大人から子どもまで、みんなが読んだ方がいいんだね。
リーガーくん
教師だけでなく、野球指導者も
どのように教えると良いか。
スポーツ指導につながる部分があるね!
まとめ
以上、学ぶことの重要性。
そして、「学」がないとどんな状態になるのか。
特に、第5章にその現状が書かれていました。
良かったら記事の上にある目次を一度見てください!
僕は、この「学び」を通じて何か感じて頂けたら嬉しいです!
ぜひ一度、ご覧いただければ幸いです。
以上、読者の皆さんが今よりもっと野球が好きになり、技術向上できるようにこれからも情報発信していきたいと思います!!
最後までご覧いただきありがとうございました!
ブログ名 岡村雄斗「魂の野球ブログ」
SNSアカウントはこちら↓
※この記事ではアフィリエイト広告を掲載しています。
コメント